仕事をしながら旅をする。

2018年5月より「仕事をしながら旅」をするトラベルワーカーしおみんの「旅」と「仕事」のブログです。

よもやま話 ブログのアクセス向上

2020年に向けて本気でインバウンド観光を考えないと地方はまずいんじゃない?

投稿日:

NewImage

ズバットREDしおみです。

先日、台湾から帰って来て、左様な事を考えている次第でございます。え?何って「2020年に向けて本気でインバウンド観光を考えないと地方はまずいんじゃない?」という事、それはどういう事かというと…。

日本って外国人観光客を積極的に受け入れる感じがない!

台湾から帰って来て、まず感じるのが、これなのですよね。「日本って外国人を受け入れる感じがない!」という事。そりゃ日本でも駅周辺とか4ケ国語対応になっているところがあったり、一部の大手の飲食チェーン店であれば、英語も中国語もハングルも書いてあるメニューが置いてあると思うのですけど、一般の個店であれば、まず、その対応をしているところはないでしょう。逆に台湾とか行って思う事は、個店であっても日本語メニューがあったり、片言でも日本語が話せるスタッフがいたりします。日本人が台湾に訪れて、日本語のメニューがあれば、本当に自分達が歓迎されれいるとい雰囲気があるじゃないですか。それは、実際体験すると嬉しいものです。しかし、訪日した外国人が、日本の飲食店に入店し自国の言語メニューがないとなれば、少なくとも「歓迎されている」という雰囲気はありませんよ、ね。そこ問題です。

個店の飲食店の課題は多岐に渡り、インバウンド観光は後回し!

だからと言って、飲食店の個店を責めているわけじゃないです。飲食店で、特にオーナーシェフ的な方は、もうやる事が一杯あるわけです。ランチとかやっているオーナーシェフであれば、朝からランチの仕込みランチ営業。午後、少し休憩して、ディナーの仕込みにディナー営業、そして後片付けして、また仕込み…。それだけなら良いかも知れませんが、メニュー開発もしなければならないし、スタッフの機嫌も取らなければだし、売上計算に、原価計算、それに集客の方策を打つとか…。そんな中、インターネットでの口コミもチェックして、その対策も考えなければならないとなると、本当にやる事が一杯です。そんな中、やれ、中国人や韓国人が来る!とか、イスラムの人はハラル対応だとか、言っていたら、これは…。もうキャパオーバーになってしまうんじゃないかと思います。

国とか、地方自治体とかは、ここを何とかすべきかと。

インバウンド観光を考える地方都市であれば、ここをちゃんと考えるべきかと思うんですよ、ね。お店が忙しくてできないが、すべき事は明確なはずです。それは下記の3つです。

1.海外向けの広報を強化。

都市も個店も海外向けに積極的に広報・PRする視点が必要かと思います。大阪で、通天閣と空中庭園とハルカスとグリコの看板と大阪城だけ宣伝していても、外国人観光客は、なーんも面白くありません。いかにローカルな情報を収集し、海外にアピールしていくかがインバウンド観光の鍵になるはずなのだと思われます。「アニメ関連グッズのバーゲン情報」とかでも外国人観光客が呼べるんじゃないかと思ったりします。大阪天満宮で毎年2月に開催されている天神天満梅酒大会。この規模の認知度のイベントを、外向けに広報していくと良いと思ったりもします。

2.店内サイン4ケ国化対応

店内サインであれば、「非常出口」とか「トイレ」とか「従業員専用」とか、ほぼ決まっているものも多いでしょうし、あと、メニューですよ、ね。ここは、Googleの翻訳機能でも活用すれば、一発で解決できるものもあるのではないでしょうか。それでも解決できないものは、みんなで解決すれば良いと考えたたりします。

3.スタッフ教育

外国人観光客対応も当然必要です。中国人観光客に対しては「ニーハオ、シェイシェイ」。韓国人観光客に対しては「アネハセヨー、カムサンニダ」、英語圏と思われる観光客には「Hellow!、Thank you!」。そして、どこか解らなければ「ありがとう、サンキュー、シェイシェイ、カムサンニダ」と言っておけば良いかと。とにかく、忙しいからと言って努力を怠るのはダメかも思ったりします。

さて、こう見てもらえば解ると思いますが、この3つは、何が欠けてもダメだというのが解ると思います。せっかくメニューを作って社員教育をしても、海外から全然お客様が来ないとなると何にもならないしモチベーションも下がってしまうと思います。逆に、海外広報を頑張って、外国人観光客がお店に来ても、接客対応が全然であれば、それはお店の評判を落とす結果になってしまうと思われます。

しかし、ここは緊急度は低いかも知れませんが重要度は高い分野かと思いますが、皆さん、どう思われますか?僕はこれを厚生労働省が実施している非正規雇用者向けの研修助成金であるキャリアアップ助成金を活用して、少しでも解決できないかと考えております。良ければ、FacebookのMessageででも、ご意見でも頂ければ嬉しいです。

塩見政春Facebook
http://facebook.com/mark.shiomi

-よもやま話, ブログのアクセス向上
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

YouTubeの動画に外部リンクのアノテーションを張る方法

返報性の法則がWebマーケティングでは、まず重要なワケ。

お金と時間の意識調査で日本人はダントツに○○だった様です。これって良いの?

しおみん( @mark4033 )トラベルワーカーです。少し前のデータになりますが、世界的に「お金と時間」の意識調査がなされた模様です。で、日本人の傾向と対策について考えてみました。 By: Mali …

あなたの商品が売れないのは、この5つのポイントが原因。まず知ろう!売れない理由を。

「AIで仕事がなくなる論のウソ」という本を読んでみた。

しおみん( @mark4033 )企画屋です。先日、ブックオフにいって、あれこれ本を購入。いや、過去、「本よりもYouTubeをみろ!」という様な記事を書いていて、本のご紹介をするのも何だとと思うので …

しおみんって誰?